PHONE APPLI Engineer blog

エンジニアブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

Android KotlinでMockK使ってみた

こんにちは。 PHONE APPLIでAndroidのアプリ開発を担当している田松と申します。 今回は、実装ばかりでテストを書かずにのうのうと生きてきた自分から生まれ変わる第一歩として、ユニットテストで使用出来る、MockKというライブラリを触ってみた備忘録的なこ…

Kotlin 紹介 - 定数

はじめに 弊社プロダクト「PHONE APPLI PEOPLE」では、サーバサイドに Kotlin を採用しています。今回は、 Kotlin の定数について、自身の復習をかねて紹介します。 【目次】・ 前提条件・ コンパイル時定数・ 通常の定数 (非コンパイル時定数)・ 遅延初期化…

AndroidでQRコード読み取りアプリをライブラリを使用して作ってみた

こんにちは、株式会社Phone Appliプロダクト本部プロダクトデベロップメント部スマホチーム所属のAndroidエンジニアである田松知将(たまつかずまさ)と申します。今回はQRコードを読み取るアプリを実装する機会があったので、ライブラリを使用しての簡単な…

プロダクト本部(スマホチーム)の1on1についてあれこれ

こんにちは プロダクトデベロップメント部スマホチーム、チームリーダの高橋 篤史(たかはし あつし)です。 Phone Appliでは週に1回、30分の「1on1」を実施することが必須となっていて、部署・チーム内コミュニケーションの促進に活用されています。今回は私…

「チーム・ジャーニー」を読んでチームの再編について考える

こんにちは。株式会社Phone Appli、プロダクトデベロップメント部ウェブチームのくりきです。今回の記事では、最近私が読んだ「チーム・ジャーニー」という書籍の感想を書きます。 タイトルでなんとなく察する方もいるかもしれませんが、この本は「カイゼン…

新卒エンジニア研修 in 2020を振り返って

こんにちは。今年4月に株式会社Phone Appliに新卒入社をして、6月からプロダクトデベロップメント部に配属となった小林 泰介です。月日が経つのは早く、現在は、エンジニア研修を終えて、プロジェクトに配属となり、学びが多い日々を送っております。今回の…

Kotlin 紹介 - Null Safety

はじめに 弊社プロダクトの「連絡とれるくん」では、サーバサイドに Kotlin を採用しています。 Kotlin 採用理由の 1 つに Null Safety があります。採用当初はあった方がよさそうくらいの感覚だったのですが、使い続けてみて null の概念のある静的型付け言…

「あの会話の結論なんだっけ?」を防止するエンジニア的メモ術

こんにちは。株式会社Phone Appli プロダクトデベロップメント部のくりきです。 今回は私が普段の業務で書いているメモのTipsを書いていこうと思います。 私は業務中によくメモを取ります。メモにはやること、考えていること、聞いたことなどを記録していま…

「居場所わかるくん」のはなし

こんにちはテクノロジーリサーチ部、マネージャの室屋(@umaniel_)です。テクノロジーリサーチ部は、弊社の R&D 機能を担う部署で、調査・企画から開発に至るまで、幅広く対応しています。本稿では弊社プロダクトの一つ、「居場所わかるくん」について書か…

スマホチームで行っているミーティングの紹介

プロダクトデベロップメント部 スマホチームでチームリーダやってます、高橋 篤史(たかはし あつし)です。Phone Appliのエンジニアブログ初エントリーです。至らぬ点があるかもしれませんが、温かい目で見守っていただけると幸いです。 【目次】1. このブロ…

MESH × Street Viewで屋内運動アプリを開発してみた!

こんにちは。2020年4月より新卒として入社し、6月からプロダクト本部 テクノロジーリサーチ部に配属となりました。後藤 大海 (ごとう ひろみ) と申します。今回は、配属先の研修課題の一環としてアプリを開発してみたのでご紹介したいと思います!【目次】1.…

アプリ設計者が読むべき良書「オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理」の感想

こんにちは。株式会社Phone Appliのプロダクトデベロップメント部でフロントエンドの開発を担当しています、くりきと申します。最近、UIやUXについて考える機会が増えたので少し勉強しようと思い「オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理…

LINE WORKS Tech Talkに登壇しました

株式会社 Phone Appli プロダクト本部 テクノロジーリサーチ部所属の白井一真 (しらいかずま) です。 今回は、先日行われた LINE WORKS Tech Talk で LT 登壇しましたのでそちらの模様をお伝えします。 LINE WORKS Tech Talk (LWTT) について LWTT は、ビジ…

【JaSST Online Anemone】に参加しました

こんにちは、プロダクトデベロップメント部 QA チームマネージャー松山大(まつやまだい)です。人生初、そして Phone Appli の QA チームからのエンジニアブログ初エントリーとなります。いずれは「QA とは」のようなエモい話を書きたいと言う野望を胸に抱き…

我が家が NFC タグだらけの理由

こんにちは、テクノロジーリサーチ部の山口です。 ネタのなさに困り果てたので、我が家の最終兵器のお話をします。 NFC タグとは みなさま、NFC タグをご存知でしょうか? NFC は Near Field Communication の略で、近距離無線通信の規格の1つです。 なんじ…

Android StudioでCode Style共有&Code自動整形

こんにちは、株式会社Phone Appliプロダクト本部プロダクトデベロップメント部スマホチーム所属のAndroidエンジニアである田松知将(たまつかずまさ)と申します。今回は、私個人としてブログ一本目ということで、現在スマホチームで行っているタスクの一つ…

メンションすると展開してメンバーにメンションしてくれるBotを作ってみた

こんにちは。テクノロジーリサーチ部の山本です。 今回Node-REDとCisco Webex Teamsを連携させたBotを作ったので、紹介したいと思います。 目次 1.Botの概要 2.Botの設定 3.Node-REDの設定 4.実際の動き 5.まとめ 1.Botの概要 今回Node-REDとCisco Webex Tea…

テレワーク中のコミュニケーション 〜TR部編〜

こんにちは。テクノロジーリサーチ部(以後、TR部)の永峯です。 都の緊急事態宣言を受け、弊社でも3/26から全社員テレワークの実施が開始されました。弊社ではもともとテレワークが可能だったので、そうした状況でもとくに大きな障害はなく、スムーズに移行…